【何故か分からないけど人気】
・Amazonの画像生成ルール・・・これは結構お役立ち?
・「BrowseNodeを探せ」・・・Amazonのブラウズノード一覧検索ツール
・ECS初心者物語・・・これから勉強したい人はぜひ!
【別途サービス】
[最近のエントリー]
2006年06月30日
新しいレビューが取得可能に!
今日(2006/6/29)未明から、新しい商品のレビュー(ResponseGroupのReviews)が取得できるようになりました。
最近のAmazonは頑張ってくれています!
投稿者 shiz at : 01:38 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年06月08日
Amazonのアダルト商品の判別(Ver.2006-05-17)
ECS4.0のバージョン「2006-05-17」からアダルト商品を判別出来るタグが追加されました。
久しぶりに非常に画期的な更新です。
→ 詳細を読む "Amazonのアダルト商品の判別(Ver.2006-05-17)"
投稿者 shiz at : 22:01 | コメント (0) | トラックバック (2)
2006年06月01日
トップセラーが超おかしい&あのブログが復活!?
昨日からECS4.0で返ってくるトップセラーの順位が超おかしい。というよりも、sortを"salesrank"にした際の商品の結果がアダルト商品ばっかりなんですが・・・('A`)
→ 詳細を読む "トップセラーが超おかしい&あのブログが復活!?"
投稿者 shiz at : 07:13 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年05月15日
ECS4.0-ItemLookup リファレンス
【ItemLookupの概要】
商品詳細オペレーション。固定の商品ID(主にASIN)を用いて商品の詳細データを取得します。取得できるデータはほとんどItemSearchと同じですが、レビューや売り手の情報等、複数ページ存在するデータに対してアクセスできるのが特徴です。
ItemSearchでどこまでデータを取得して、ItemLookupでどこまでデータを取得するかの振分けを考えるのが面白いですね(ItemSearchで大量のデータを取得するとレスポンスが悪化する為、ItemLookupと使い分けるのが吉。ただリクエスト回数が増えるのでそこら辺の加減が難しい・・・)。
以下、詳細
→ 詳細を読む "ECS4.0-ItemLookup リファレンス"
投稿者 shiz at : 01:58 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年05月10日
ECS4.0-ItemSearch リファレンス
※翻訳しても分かりにくい上に、US Onlyが多いので自分なりにリファレンスを作成していきます。多少のノウハウも入れていこうと思っているので参考にしてください。ただし、REST中心なのはご了承ください。
【ItemSearchの概要】
商品の検索オペレーション。書籍・DVD等のカテゴリーの指定、「キーワード検索」・「タイトル検索」等の検索の種類、検索結果の内容の選択など、パラメータの指定を変更するだけで商品検索のほとんどをまかなうことができます。
以下、詳細
→ 詳細を読む "ECS4.0-ItemSearch リファレンス"
投稿者 shiz at : 23:02 | コメント (0) | トラックバック (1)